早稲田高校第九十四回生卒業文集『早稲田で考えていたこと』

穴吹まほろ
1992/2 (17才)

この六年間は長く、いろいろな事を考えていた。もちろんくだらない事も考えていたけれど、自分の人生についても考えていた。将来どうなっているのか。

それは僕の目指す生き方だった。具体的に言うと"SHINE LIKE I DO"と"BECOME A WISE MAN"の2つである。一方ありのままの自分でいようと思い、もう一方では自分という殻を破って賢者になりたいと思い、まるっきり矛盾しているのだが、そんなことを考えていた。

 "SHINE LIKE I DO"というのは、ある曲の詞にでてきた言葉で(それだからわざわざ英語で書いた)、その時からとても気になっていた言葉だった。かなり理想主義的な言葉だけど、それだからこそ、そんな風に生きてみたいと思っていた。言いかえればクレイジーに生きてみたいということだから、そう簡単にいくものではなく、いつだって自分を飾る自分がいた。自分に妥協せず何事にも力を出しきろうと心がけるのが精一杯だった。能力という点ではありのままの自分はだせると思うし、この六年の間に力を出しきってきたと思う。しかし、自分という本質を常にさらけだすというのはなかなかできない。死ぬまでこのテーマに近付けないと断言できるが、死ぬまで追求したいテーマなのだ。

"BECOME A WISE MAN"というのは、"WISE"を辞書で引けばわかるが、天才・秀才になりたいというのではなく、頭の切れる人間になりたいということだ。世の中の流れを的確に理解して、行動し意見がいえるようになりたいのだ。この世の中で成功するには、時代を読み、半歩先にでなければならない時代である。またどんどん難しくなっている人間関係をたくみにあやつるということも、僕のいわんとする"WISE"の一つである。この世に真理があるならば(物理にでてくる真理ではなくて)、その真理を理解できるような"WISE MAN"になりたいのだ。身近な例でいえば中村秀真先生のような人であり、僕のイメージにあるのは鴻上尚史さん(第三舞台の人)や野田秀樹さん(夢の遊眠社の人)である。僕が物理科へいこうと思うのは、物質的な真理を学べば、そういう真理も見えてくるような気がしたからだ。(めちゃくちゃ強引な論理だけど)

僕が早稲田でこんな事を考えていたときがあったのだ。こんなことを考える人も、今日の広い世の中なら一人や二人いてもいいと思うが、これを無視する奴などいないと思う。それこそクレイジーな文章だけど、僕の求める道の一つであるから、卒業をするにあたって書いてみた。将来、世間に埋もれて目立たない人間になっていたとしても、この二つの道を目指したい。


インサイド・アウト
ホームページ