20世紀街
Town of the century

Town of the 20th Century
2000年12月
AQUA CITY前(お台場)

ミスチルの歌詞ではないが,ここオダイバには手塚マンガで見た未来都市の風景が広がっていた.20世紀しか知らない僕は20世紀びいきだが,21世紀を知ったとき,この20世紀が一番良かったと言うのだろうか.それとも21世紀びいきになっているのだろうか.


LOVE LIFE
2000年11月
東急文化会館(渋谷)

彼と彼女はこの11月に恋に落ちた.周りの僕らもとてもうれしい.彼らが思うよりも,その想いは限りなく深い.LOVE LIFE.末永く彼らが,そして僕らも,愛に満ち,シアワセでありますよう.


みかん狩り
2000年10月
今井農産(伊勢原)

みかんのおいしさは,木によって異なる.おいしいみかんのなる木は,良水が得られる山の上の方に立ち,周りに他の木が密集せず,一日中光があたるような木である.今井農産では,8番畑が(みかん狩りができる畑の中では)一番高い位置にあり,オススメである.


The Beetles
2000年9月
ダッシュボード(レッド・ビートル号)

ここ3ヶ月ばかりで集めたビートル号.手前右は一ヶ月点検時にサービスセンターでゲットしたニュービートル・チョロQ.左は伊豆白浜で見つけたサーフボードつきビートル・チョロQ.3台並んだ黒・赤・青はすかいらーくでゲットしたビートル・キーホルダー.奥の灰色はニュービートル購入時についてきたニュービートル鉛筆立て.廃バンパーで作られている.


イズノスケ
2000年8月
チェンジ伊豆2000(伊豆)

旅先でみつけたカエルキャラ「イズノスケ」.チェンジ伊豆2000のマスコット・キャラクターである.生みの親はポリンキーや団子三兄弟で知られる佐藤雅彦氏.キャラクターに蛙を選んだのは「これからみんなに愛されるんじゃないかな」と言う直感からだそう.カエルの大ブレイクは近い.


ワット・アルン(暁の寺)
2000年7月
Wat Arun(Bangkok, Thailand)

バンコク西部を流れるチャオプラヤ川の岸辺に建つ寺院.三島由紀夫の小説「暁の寺」の舞台でもある.帰国後に読んでみようと書店に寄ると,これは『豊饒の海』四部作の三作目であった.まずは一作目の「春の雪」を購入.「暁の寺」にたどり着くのはいつの日か.


雨の日曜,午前11時
2000年6月
GRANDBERRY MALL(南町田)

CRANBERRYではなくGRANDBERRY.雨の日曜日も開店時間から多くの人が来ていた.品揃えも値段もなかなかよく,ベイサイド・マリーナと比較すると断然使えるモール.気に入ったショップは「ザ セノゾイック」と「コムサ イズム」.好感の持てる駐車場スタッフの仕事ぶりも印象的.


Homerun
2000年5月
横浜スタジアム(関内)

3塁側内野指定Bからの風景(なかなか観やすい).初回,ランナーを二人置いて,4番の新庄が左腕野村から10号スリーランを放つ.3塁手前にいるのが新庄.


5 Ball
2000年4月
Schiphol Airport (The Netherlands)

オランダのバーガーキングにて.ビリヤードの5番ボールがついたごみ箱に着目.オランダの街では,このボールに代表されるように,いたるところにオレンジ色が配されていた.


樹氷
2000年3月
蔵王スキー場(山形)

およそ氷点下五度以下に冷却した水蒸気や過冷却の水滴が,樹木などに吹きつけられ凍結してできた氷.気泡を多く含むため白色不透明で,もろい.霧氷の一.[季 冬] (大辞林より)
青森椴松(オオシラビゾ)にしかできないらしい.


さよなら川崎
2000年2月
川崎球場(川崎)

10.19という日付に大いなる意味を与えた川崎球場.ロッテが千葉に去ってもなんとか存続していたのだが,ついに取り壊し決定.2000年3月のオープン戦(千葉ロッテ対横浜)が,最後の試合となるようだ.


SNOOPYを見上げて
2000年1月
SNOOPY TOWN(桜木町)

「ピーナッツ」の作者チャールズ・シュルツ氏(77歳)が1月4日をもって「ピーナッツ」の新作コミックの製作から引退することを発表.デイリー版では1月4日火曜日以降、日曜版では、2月20日以降、1974年に描かれた作品を再版.「ピーナッツ」の配信は続くそうだ.

2000年2月12日,シュルツ氏永眠.


Chistmas Tree
1999年12月
メディアタワー(高島町)

月ごと色を赤,緑,黄,青・・・と変えながら毎晩ライトアップされる通信用タワー.ちょっと大きなツリーのよう.ビル右窓もツリーになってます.


落消し
1999年11月
キャロットタワー(三軒茶屋)

落書きならぬ落消し.元はなんなのかを考えるとちょっとおかしい.上にいくほど無事な表示が増えることから,子供らのしわざであることがうかがわれた.


こんな所にVR
1999年10月
横浜ワールドポーターズ(桜木町)

壁に向けられた双眼鏡.覗くと外に置かれたカメラの映像が見え,実際に外景を覗いているような感覚になれます.ちょっぴり感動.専門用語で「テレイグジスタンス(Tele-existance)と言います.

#写真の2人は通りすがりの人.


21世紀街(2001年)
ホームページ