村上春樹的世界

(「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」と「スプートニクの恋人」より)

1999/5/16

1999年4月からの5月に至る時期は,非常に低調であった.仕事は壁にあたり,生活にときめかず,体調はよくない.好調阪神の活躍に数年ぶりの喜びを感じていたのが唯一の光.

ま,そんな時期があってこそ人生だが,こんなときは,世間と自分のつまらなさに対して「やれやれ」なんて言いながら,自分自身が発揮される世界での冒険に危険をさらすような主人公がでてくる,そんな,村上春樹小説に,知らぬ間に浸っていたりするわけだ.そんな世界を求めているのだ.

そんなわけでこの時期読んでいたのが,「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」(1985年)と「スプートニクの恋人」(1999年)である.

この二つの作品には,いくつかの共通点が見られた.一つには,ともに「津田沼」という地名が出てくるのだ.前者では距離的に遠い地名として,後者では時間的に遠い地名として.どうってことのない共通点だが,自分が津田沼で育ったこともあって,なんか目にとまる.

もう一つ挙げられる共通点としては,どちらも「あちらの世界」と「こちらの世界」に関するオハナシだということ.片方の世界では絶望も幻滅も悲しみもなく,しかし心もなく喜びも至福も愛情もない.言いかえると,喜びを感じ悲しみを感じ愛情を感じる花がこの世界から消え,深く致命的に失われてしまった不在という名のぬけがらが残る.そんな共通点.

この物語に触れて,僕の中にかつてあった喜びと悲しみと愛情を思い出し,そして,今それはもうここにはないという不在感に,かつて襲われたことを思い出す.もう,少なくとも今は,心はない.深く,致命的に,失われてしまってる.小説と違うのは,そこで物語は終わらないし,「こちらの世界」に花は咲いているし,かつての不在感が今も僕を深く傷つけているわけでもないこと.
 

たしかに傷ついてはいない,が,近頃の疲労感は僕の心を薄めている.
 

「どうしてみんなこれほどまで孤独にならなくてはならないのだろう,ぼくはそう思った」(スプートニクの恋人)
 
いろんなものの不在を感じつつ,比較的新しいもの,今目の前にあるものが,心に根付かない.かつて存在し,べったりと心に張り付いたまま薄まっていったかつての感情だけが,やけに懐かしい.
 
「私はこれで私の失ったものをとり戻すことができるのだ,と思った」(ハードボイルド・ワンダーランド)
 
いつかはとり戻すであろう心.けれど今は失われてしまっている心.大いなる不在感.
 
「心というのはもっと深く,もっと強いものだ.そしてもっと矛盾したものだ」(世界の終わり)


僕の影は,いまとても疲労している.血は流されなくてはならない.だけど...
 
 

きっかけを,かつての懐かしさにたくしてみようと,思う.

村上春樹的文章
インサイド・アウト
ホームページ