![]() |
The Children Museum
2004年12月 Water Front 寒い冬,雪の多いボストンでは子供を連れて出かけられる場所も少ない.そんな中,貴重な施設がこの子供博物館.中には年齢別に用意された遊び場が詰まっています.牛乳瓶が目印. |
![]() |
The Lion King
2004年11月 Boston Opera House 米国生活初観劇はライオンキング.クラッシックなOpera Houseの荘厳な舞台の中に広がるアフリカの風景は大いに違和感あり.オペラ座の怪人ならぴったりだろうな. |
![]() |
くたばれヤンキース
2004年10月31日 Boston あるハロウィンの現場には,ヤンキースの選手の墓が作られていた.堂々一番前に位置するのは松井の墓である.ボストニアンも彼の実力は重々承知しているようだ. |
![]() |
Go Sox!
2004年10月(WS初日) Near the Fenway Park ヤンキースを破ってワールドシリーズに進出したレッドソックスは,そのままの勢いで4連勝.86年ぶりにメジャーリーグのチャンピオンとなった.わかりにくいかもしれないが,窓の明かりでGO SOXと書いてあります. |
![]() |
Walden Pond
2004年10月 Concord ボストンに来て初めて車で遠出した先がここ.紅葉がとてもきれいだ.日本の紅葉はどこか淡い色合いなのにたいして,ボストンの紅葉は非常にビビッドだった.風景が違えば,育まれる色彩感覚も大いに違うだろうと想像する. |
![]() |
High Rise Valley
2004年6月 汐留 友人の結婚披露パーティに出席するために,日テレが移転した汐留に行ってきた.ハリーポッターの企画展があったり,野外ライブをやっていたりはするのだが,所詮はビルの谷間.開放感がない.イベントスポットとしてはお台場の勝ち. |
![]() |
A Small Nice Zoo
2004年6月 野毛山動物園 2,3時間で一周できる小ささながら,虎にキリンにダチョウがいたり,小動物触り放題のふれあい広場があったりと,なかなか楽しめます.近くに駐車場もあり. |
![]() |
Lucky volvoc
2004年5月 会社の自動販売機にて 愛飲の水volvicを買ったら,「自動販売機限定!マイ ボルヴィック キャンペーン」に当選した.写真では分かりにくいかもしれないが,首のところにC型のケースがついていて,中にボトルマーカが入っていた. |
![]() |
Mr. Fukuro FUJITA and Ms. Ryoko FUJITA
2004年5月 箱根ホテル小湧園イメージキャラクタ よくあるイメージキャラクタなのだが,その設定がちょっと面白い.一見兄妹に見えるのだが,実は夫婦.左の藤田福郎氏は30歳で職業神様.右の藤田旅子さんは森の婦人警官で,なんと36歳.年上女房です. |
![]() |
Mt. Fuji
2004年5月 ドライブイン大観山 東急が手放した箱根ターンパイクを通って,大観山より富士山を望む.現在は箱根ターンパイク株式会社が管理を引継ぎ,ドライブインの改修等を行うとの事. |
![]() |
Dogwoods
2004年4月早朝 岸根公園 桃色の季節は過ぎ去り,緑の季節がやってきた.朝靄の中にそびえる白い花水木.今日も岸根で,そしてバージニアで,凛々しく花を咲かせている. |
![]() |
Cherry Blossom in my town
2004年4月 岸根公園 今年の桜はとても長かった.3月下旬から4月上旬までの約3週間,街をピンクに染めていた. |
![]() |
Heavy Defeat
2004年4月7日(水) 横浜スタジアム 朝日新聞の販売店より,横浜スタジアムの内野自由席券をもらった.そのチケットで,横浜対阪神2回戦を観に行った.しかし,応援の甲斐なく,前川や吉野がぼろぼろに打たれて,0-17の大敗.以来阪神の調子は上がらず,5球団と一通り当たって7勝8敗の3位.岡田はん,苦しんどります. |
![]() |
Shrinking Pigeons
2004年3月 Kendall/MIT ボストン出張期間中,雪に見舞われる.降雪日以降は晴れたのだが,寒いのは寒い.鳩も縮こまっていました. |
![]() |
Pica-Chu Jet
2004年3月 五大湖上空 出張でボストンへ向かう.飛行機はANAのぴかちゅうジェット.行きは空いてて快適でした.写真は機内から撮影した翼のぴかちゅう. |
![]() |
Through the Looking Glass
2004年2月21日 大さん橋 窓に映った左右反対のみなとみらい.思うほど違和感がない.以前はみなとみらいのビル群の両サイドに何もなかったので,高島町側から似た風景を見ることができたせいか. |
![]() |
Hello Station
2004年2月11日 みなとみらい駅 桜木町に変わってみなとみらい地区への入り口となったみなとみらい駅は,ホームからスヌーピーを見上げることができる.船をイメージした構内で,ちょっぴりワクワクする駅だ.人に合わせて変化する大画面なんてのもある.けれど,ぜんぜんインタラクティブじゃなくて,この画面はしょぼしょぼ. |
![]() |
Mt.Fuji in the winter sky
2004年1月29日 花咲町 かつて通っていたビルの向こうに,雄大な富士山がきれいに見えた.冬の晴れた午前中に,富士はのっそりと姿を現す. |
![]() |
Good Bye Station
2004年1月29日 東急東横線桜木町駅 みなとみらい21線開通にともない,2004年1月いっぱいで廃線となる横浜〜桜木町間の東横線.廃線1日前の朝,仕事でパシフィコ横浜に向かう途中に,名残惜しく駅の様子を撮影した.僕だけでなく,多くの人がカメラや携帯を構えていた. |
![]() |
Cinnamon the Shiba Dog
2004年1月 実家 実家の柴犬シナモン号はちょっと情けない.「おさんぽワンワン柴犬」にキャンキャンと吠えられると,こわいよ〜,と腰を引いて逃げていく.それでも今では多少は肝が据わった.若い頃はお漏らしすらしたからね. |
![]() |
Nenmatsu Jumbo Takarakuji
2004年1月 ハズレくじ 2003年10月の自転車当選(つぶやき眩暈編参照)の余勢を駆って,年末ジャンボ宝くじを50枚購入.しかしならが結果は見事に惨敗.物品はあたっても現金は当たらないですなあ.次はお年玉年賀葉書に期待. |