ボストン・デイズ

Ver. Walk On
previous week / next week / current week / list of weeks

54th week
  • 2005.10.9(Sun)
    今日も雨.先週,この秋の旅行を急いで予約したのだが,この週末にしなくて良かった.来週は晴れるといいなあ.この日は近くのファームと日本食材屋へ買い物.頭の中でいろいろ考えながら,今日もだらだら.夜は仲良しYさん一家と,車で1時間弱くらいのところにある日本食食べ放題の店へ.行きも帰りも微妙に道を間違えたりして,なかなか行き着くのが難しかった.
  • 2005.10.8(Sat)
    今日からボストンは雨が続く.これでぐっと秋が深まるだろう.Costcoへ買い物へ行った以外は,娘と昼寝など,だらだらな一日.一応頭の中では,今実装中のネタ「以外」のアイデアを模索する.夜,寝かしつけの際に,一つ思いつく.
  • 2005.10.7(Fri)
    今週はデスクワークが続いていたが,この日から再来週のデモウィークに向けて実装開始.
  • 2005.10.6(Thu)
    夜,MITで村上春樹(夏くらいからまたBostonに在住.聞いたところによるとすごい近所らしい)の朗読会が開催された.そりゃー行かなきゃというわけで,開始30分前に会場に行ったが席は全て埋まっていた.それでも中には入れたので立ち見で開始時刻を待つ.日本人は予想より少なく,欧米系はもとより日本以外のアジア系も多い.で,500人収容の教室に1000人以上があつまり,教壇の周りの床すらも人で埋め尽くされた.廊下の外の列は建物の外の通りまで伸びていたという.そして開始時刻頃,ポリスが教室に来た.う,なんかやな予感.「ここはボストンです.席の無い人は全員出てください.」えーーー.大ブーイングの中,半分以上の人が外に出された.僕もその一人.嗚呼.外に出るとき,ちらっと村上春樹の顔を見れた.外にでて,教室内から大拍手.はー,聞きたいなあ.あきらめきれず教室の外でしばらく粘る.でもダメなものはダメ.がっかり.後で聞いたところによれば,短編集「神のこどもたちはみな踊る」の中の「かえるくん、東京を救う」が読まれたとのこと.もう一つ読まれたらしいがそっちは不明.Q&Aコーナーもあり面白かったとのこと.うー残念.また11月にHarvardであるらしいので,帰国時期と重ならなければチャレンジしたいなあ.失意の中,教室の外で知り合ったMさんNさんSさんと,ギリシャ人Alexとでご飯を食べに行った.
  • 2005.10.5(Wed)
    日本では阪神の今シーズン最終戦.いつも6回くらいで降板する下柳投手が10回を投げきり,その裏に鳥谷のサヨナラホームランでほぼ最多勝確定.優勝決定試合より感動的だったようだ.うー,見たい見たい.というわけで,Amazonで今年の阪神総集編DVDを予約した.
  • 2005.10.4(Tue)
    現代思想のパフォーマンス」という本を読んでいる.難解と言われる現代思想を,概説するのではなく,ツールとして使いこなす技法を紹介する本である.例えば,ソシュールという人が言い出した言語論(もしくは記号学)というものがどういうもので,それを使うと「不思議の国のアリス」はこう読み解ける,ということが書いてあったり,バルトという人の思想によって「言いたいことはなぜ伝わらないのか」がどう説明されるのかを紹介してくれる.全部で6人の思想家が取り上げられている.この日はラカンという人に関する部分が読んでいたのだが,そこで出会った次の部分に,自分の仕事とのオーバーラップを感じた.

    人間の行動を統御するのは内面にある意思ではなく,むしろ外部の状況なのである.これは卓見だ.逆から言えば,非分析的知性(分析的知性は外部の状況から人間の行動原理を推測できる知性;まほろ注)とは,自分の基準を相手に無思慮に適用することである.」

    いつもボスに「君はいつも自分の都合や自分にできることの範囲内で物事を考えている」と言われているのを思い出し,まさに僕には分析的知性が足りないのだと思い至る.さらに,分析的な知性にはもう一つ特質があるらしく,それは「極端に目立つせいでかえって見逃されてしまうもの」を見つけられる知性だという.これもまたボスがいつも言うことである.別に実現がすごく難しいことを成し遂げなくても良くて,言われたらなーんだと思えるのに,あたりまえすぎて誰も指摘できなかった,みつけられなかったことをやろうよと.ボスがどう考えているか知らないが,まさに分析的知性を地で行っているのだなと思った.僕がそうあるべきかどうかはまだわからないが(もっといろんな知性があってしかるべきだし),少なくともここにいる間は,ラカンの言う分析的知性が身につくようにがんばりたい.

  • 2005.10.3(Mon)
    夏の宿題に一日追われる.終わりそうで終わらない.
previous week / next week / current week / list of weeks
Ver. Walk On

ホームページ