マルコビッチの穴
原題 "Being John Malkovich"

2000/9/30(Sat) 14:05〜@渋谷東急3


このコーナーをサボっていたのではなく,4ヵ月半ぶりの映画鑑賞.グラディエイターにも感じず,M:I-2にも刺激されず,未来日記にも惑わされずに夏を過ごし,この映画にたどりつく.サブカル系としては異例のアカデミー賞候補にもなり,「7と1/2階のへんなオフィスにある秘密の穴.それは15分間,俳優のジョン・マルコヴィッチになれる世にも奇妙な穴だった!」という宣伝文句も上手い.【見たときの衝撃がでかい】とか【なんでもない動作ひとつで,爆笑モードに入ってしまう】といった言葉で媒体もあおる.僕が好きそうな映画である.ロードショー配給ランキングでも2週目に堂々1位.この秋注目の一本であった.

こういう作品はなるべく事前情報なしでみるのが正しいが,「マルコヴィッチの頭に通じる穴」という設定が,僕の中で妄想的に育ってしまい,実際に見たら予想と違って「なーんだ」ってな感じだった.僕はてっきり,マルコヴィッチの頭の中に人が入り込み,そこで起こす行動がマルコヴィッチの行動や思考に影響を与えるものかと思っていた.たとえば頭の中で音楽を奏でるとマルコヴィッチの動きがやけにリズミカルになったり,頭の中でセックスをするとマルコヴィッチの思考はピンク色にそまったりと,頭の中と行動との関係性に哲学的な何かがあって,それがナンセンスな笑いの中に感じられるのかと予想していた.

けど違いました.もうちょっと直球.わりとリアルな方向によってました.メインとなるいくつかの虚構を,多くのリアリティで本物らしくしたバーチャルリアリティ.いわゆるオーグメンティッド・バーチャリティやね.僕は本業がオーグメンティッド・リアリティなので合わなかったのかな.ちょっとベタなのよね.

この映画のサブカル的な部分は,ストーリーとかではなく,その絵です.監督はMTV出身のスパイク・ジョーンズ.映像の作り方は今までの映画にはないものです.かつてないベットシーン,かつてないおサル視点,かつてないキャメロン・ディアス(エンドロールまで気がつかなかった)とかつてないチャーリー・シーン(こっちはわかった).世の中マルコヴィッチだらけの絵はたしかに爆笑モードでした.

小説や芝居に近い映画ではなく,絵画や音楽に近い,右脳的映画かな.


前の映画 次の映画
ホームページ 暗くなるまで待って