ビデオ版 『スナフキンの手紙』

1999/7/11

1994年7月の第三舞台公演.第39回岸田國士戯曲賞受賞作品.

無数の集団とそれを取り締まる政府軍の対立を縦糸,書き込み自由・完全匿名・削除なしのネットに綴られた語られなかった言葉「スナフキンの手紙」を横糸に,自分が本当の自分になるということを描いた作品.

当時,良い評判もあったが,確実に悪い評判もあった.
朝日新聞の劇評には
「すぐれたSF小説を生んだこのアイデアを,演劇というメディアで生かすには困難がつきまとう.」
「生きることの切実さが,希薄にしか伝わってこない.」
とある.

僕は7月24日(日)のマチネで観劇
当時想いを寄せていた女性とでかけた.あわよくば親密になれればと思っていたが,結局語られなかった言葉を増やし,さえない自分を思い知って帰ってくることになった.芝居はまったくよくわからず,モスバーガーのこんにゃくジュースの味がやけに切なかった.

その「スナフキンの手紙」が,1999年にビデオとして発売された.(鴻上ネットワーク「ものがたり降る夜」に合わせて.これは岸田國士戯曲賞受賞後初の新作である.)
1999年7月に観る「スナフキンの手紙」は,わかりやすく,ぐさぐさと胸に届く.観劇数がこの5年で10倍になったということもあるが,舞台に描かれた世界が,今まさに現代で起こってるというのが,そのわかりやすさの理由であろう.善意・悪意・意識・無意識・・・.現代のインターネットにはすべてのものがあり,誰が敵で誰が味方かわからない.1歩も2歩も,時代の先を歩いていたんだなとあらためて思った.
さらに,ネット上には夜な夜な語られなかった言葉が増えていく.例えば「まほろのつぶやき」も,きっかけはあの人に語れなかった言葉を綴るためのものだった.自分が自分になるために.


インサイド・アウト
ホームページ