-
ちゃらちゃらとネットサーフィンしていたら, このページのような「日記」なり「つぶやき」に沢山遭遇した.
まあ, 定期的に更新できるネタっていったら, 日常生活を垂れ流すしかないよね.
けど, 「なんだかなー」と, 自分を棚にあげて, 思ってしまった. なんだかなぁー.
(1998/2/21)
-
HONDA Live・Dioの広告(98/2/19発売のヤングサンデー裏表紙)が,
琴線に触れる. ヒロスエの表情と, コピーに. (1998/2/20)
-
「ぱらっぱらっぱー」やりました. 解きました(二人がかりだけど). へへへん.
Good job, Parappa, You can go the next stage, NOW! (1998/2/17)
-
「南京玉すだれ」を見る予定があったのだが, 雪で断念. 残念.
代わりに, もう二度とないであろう家族カラオケが実現. 4タイプカラオケ判別法によって,
家族のタイプを認識. 少なくとも「父=学者, 妹1号=王様」であろう.
自信はないけど「母=王様or軍人, 妹2号=職人」?
ちなみに「自分=軍人」(1998/2/17)
-
わけありの約束を果たして, わけありなこととなる. (1998/2/17)
-
体調の悪さが, 気質にも影響しはじめてる. いつもならなんてことない文章や言葉に,
いちいちイライラしてる. 「気に入らない」と思うまでの閾値が非常に下がってる.
そのイライラに我慢できず物言いがきつくなってる. そのイライラに我慢できず場を楽しめないでいる.
「あなたのまわりにいる嫌な人」は一種の病気である, という記事を昔AERAで読んだ気がするが,
今ならうなずける. 体の生理的な部分が, 僕をやな奴にしてる. (1998/1/31)
-
にきびができて, 咳がではじめ, 目に刺すような痛みがあらわれた. 過労状態を知らせるランプが一つずつ点灯していく…
(1998/1/30)
-
(↓下のつぶやきを先にお読み下さい)
入学とか就職とか, 社会的身分の変化が人生の転機になっているというのは,
非常に軍人っぽいなあ, 我ながら.
おそらく, 王様は家庭的身分の変化が, 職人は新しい世界(興味)との出会いが人生の転機なんじゃないかな?学者にはあまり転機がない?
(1998/1/25)
-
先日, 修論成功祈願をしに, 友人らとともに湯島神社へおまいりにいった. 普通のおみくじと恋みくじをひいた.
ともに『大吉』. 両者とも「今が最高!この機を逃すな」とある. 新年早々, 穴吹家では父親が新年会の福引きで特賞を引き,
妹が(塾での成績に反して)中学入試2連勝中でもある. このツキは本物な気がする.
そんな時, trfの「Overnight Sensation」のこんな詩が聴こえてきた.
『人間のバイブレーション 12年に1回 必ずラッキーがまわってくるらしいよ』.
うむ. 思い返すと12年前の寅年は中学入試に成功した年, 6年前でも大学合格の年.
これは本当に今年はいいかもしれない. 修論〆切直前ではありながら, 年を越したら,
精神的には落ち着き始めたし.
中高一貫高に通い, 現役で大学に入り, さらに大学院修士に進み就職する人には全ていえることだけれども,
「小学校入学」「中学校入学」「大学入学」「就職」と, 6年ごとに転機・ステップアップが訪れるという『66理論(ろくろく
りろん)』を僕は唱えている. これからいっても, 今年は何かある. そんな気がした.
(その次の6年目, 30才は結婚!?転職!?) (1998/1/25)
-
久しぶりの一目惚れ, CHARAの「ミルク」 (1998/1/25)
-
『君に寄せる愛はジェラシー(井上陽水)』なんて曲が聞こえてきた今日この頃.
(1998/1/18)
-
感じてしまった「どどいつ」
『弱虫がたった一言ちいちゃな声で 捨てちゃいやよと言った晩』 (1998/1/12)
-
「互いに求め合う凸と凹に関する一考察」
両者の関係は, 自己と異なるものを求めていると解釈すべきなのか?
それとも, 自分に合うものを探し求めていると解釈すべきなのか? (1998/1/10)
-
「雪と愛の相関」
ん? 雨かな? (あまり気にならない)→おや, 雪かも? (ちょっと気になりだす)→おお,
雪だ! 積もるかな (予感 (*^^*))→おおお, 積もった積もった (ちょっと歩くの大変だけど,
うれしい)→えへ, 転んじゃった (ちょっとすれ違い, でも平気さ!)→夜, 誰にも踏まれていない新雪に足跡をつける
(想像におまかせ)→朝 (すがすがしい, 風景が違ってみえる)→溶けて, 泥々 (非日常がつらくなって,
ドロドロ)→なくなる (あぁ (;_;))
(1998/1/8)
-
あっ, 初雪. (1998/1/8)
-
『次の約束』かぁ. (華原朋美「Love is All Music」, SPEED「White Love」を聴いて)
(1998/1/8)
-
「心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」巨人松井の母校のモットー.
(1998/1/4)
-
年越して 新たな気持ちになっていき さみしくないし さみしくもある / 蝶々
(1998/1/3)
-
1998年最初の反省: どうにもちゃかしてしまう. 困ったものだ. (1998/1/3)
-
0992-0593, 1093-0794, 0596-0197, 0497-1297 (1997/12/28)
-
高木先輩のお言葉: 『ゴン中山になれ』 (1997/12/26)
-
私がはまるツボ: 能動的な興味, 私がはまらないツボ: 受動的な興味 (1997/12/24)
-
好きな人が, 自分と精神的に浮気してくれるのと, 肉体的に浮気してくれるのでは,
どちらが幸福なのだろう? そもそも浮気じゃ駄目? 満足できない?
このページをみて,
ちょっと思った. (1997/12/22)
-
落ち込んで 酒も飲まずに 酔っぱらい (1997/12/16)
-
「犯人は必ず現場に戻ってくる」「幸せの青い鳥は結局とても身近なところにいる」「ゴン中山はすごい」
こんな言葉に集約されたTomoとMahoの秋葉探索は, テクノハウス東映でお目当てのビデオカードを見つけるに至った.
(1997/12/14)
-
宝塚新組名称決定. 「宙(そら)組」
(1997/12/14)
-
盲目蝶 冬の寒空 何を待つ (1997/12/11)
-
ワークショップで三重県の賢島に行った.
名古屋から近鉄特急の新車両に乗る. なかなか快適な車両だった. 駅で買った味噌カツ弁を食べ終えると,
車内販売のお姉さんがゴミ袋を持って食べ終えた弁当の回収に来てくれた. なかなか行き届いたサービスに好感度UP.
途中「津」駅を通過. ここがあの「津」かぁ, と思った. 小学校の社会の時間以来,
名前が一文字であるというだけで頭の片隅に強烈に印象づけられた「津」という概念が,
まさにその瞬間, 現実とシンクロするのを感じた.
賢島に着いて会場まで15分ほど歩いた. まわりは寅さんの映画に出てくるような風景で,
なんとなく満男な気分になった. 賢島大橋を渡ると, あご湾に浮かぶ真珠養殖用のすのこが,
冬の午後の日差しにきらきらしてた. そんな旅情に浸りながら携帯電話に目をやると,
なんと『圏外』. . . . ちょっとだけ賢島が嫌いになった気がした. (1997/12/8)
-
ラブジェネレーション第8話「突き刺さる愛の破片」には大いに不満である.
ったく, どいつもこいつも. . . . . . 理子派のつぶやき(1997/12/2)
-
『両手いっぱいの言葉(寺山修司)』より (1997/11/30)
人生には, 答えは無数にある
しかし
質問はたった一度しか出来ない.
女とちがって, 男は「愛していなくとも, 嫉妬する」ということがある.
女は「愛していなければ, 嫉妬しない」? (まほろの疑問)
-
華原朋美が髪を切ってた. モンチッチ頭. (1997/11/30)
切ってたんじゃなくて, カツラだったらしい. (1997/12/22)
-
大好きだったINXSのボーカルMichael Hutchenceが1997/11/22に亡くなった.
. . . . .
久しぶりに聞き直していた矢先のニュース. . . . . (1997/11/24)
-
行動が人格である. 言葉は想いである. あふれないよう重い石を乗せて, 瞳を閉じよう.
(1997/11/19)
-
友の死に出会う.
その死は, ゆっくりと, しかし確実に, 僕の心にしみていく.
時と共に, 彼が心にしみていく.
残された友たちは, みな悲しみにくれている.
海を越え, 山を越え, 街を越え, この声が彼に届かんことを.
賢者も愚者も, 永遠に記憶されることはない.
やがて来る日には, すべて忘れられてしまう.
賢者も愚者も等しく死ぬとはなんということか.
弔いの家へ行くのは
酒宴の家に行くのにまさる.
そこには人皆の終りがある.
命あるものよ, 心せよ.
この感情は何だろうか. 死に出会うとは何だろうか. 僕はこの死に何を感じているのか.
この大いなる気持ちのうねりは, 僕にささやく. 死への軽蔑を感じている. 彼の死を忘れる瞬間があることを意識する.
来るべき死の存在を想像する. 自分の死は遠いと感じたがっている. そういい聞かせている.
死の衝撃を体感する. そして, 生を思うことを理解する. (1997/10/7)
-
伊丹十三言うところの俳優を考える時の3つの軸, 『気持ちの軸』『らしさの軸』『華の軸』.
詳しくは週刊朝日1997年10月10日号(表紙イチロー)の「林真理子対談△マリコのいわせてゴメン!伊丹十三」で.
(1997/9/30)
-
エイスケとあぐり, と林, の関係. そしてまた「ノルウェイの森」しかり. (1997/9/29;
8/22参照)
-
いろいろとイベントが続いて喜ばしい限りなのだが, だいぶまいっています. その行方やいかに.
(1997/9/29)
-
学会で名古屋に行った.
予想に反してかなり楽しめる街である. リニューアルしたばかりの名古屋城展示スペースや,
地元のデートスポットらしき名古屋港は(仮に男4人で行ったとしても)十分楽しめる.
そして名鉄セブンのマスコット「ななちゃん人形」は見るだけで笑ってしまう.
オススメ. 名古屋城に限らず街全体のリニューアルがすすんでいるようで, 地下街が異様に整備されている.
名古屋(特に久屋大通沿い)の基本ユニットは女の子2人組であった. とにかく女の子は必ずといっていいほど系の同じ子と2人で歩いている.
何か意志をもって女2人だけで会っているといった感じ. ナンパされるようなすきも全くなし.
東京で女の子が女の子と外出する時は, わりと3人以上のことが多いという印象を持っているので,
あまりに多い女2人組はかなり気になった. ちょうどこの滞在中にオープンしたばかりのショッピングモールの宣伝広告も,
若い女の子2人がキスをしている写真だし, ○○が多いのだろうか. カップルもちらほらいることはいるが,
若い男はほんと見なかった.見た男といえば, クラブのママさんたちに見送られているサラリーマンくらい.
う〜む.
あと, 流行は東京よりもやや遅れている感じで, 名古屋では今がプリクラの旬とみた.
旅はしてみるものだ. 行ってみないとわからないことがたくさんある. (1997/9/24)
-
SPA! 9/17号 column 「手塚対宮崎の姿を借りた東西対決の結果は?」(片山杜秀)はおもしろかった.
『手塚(ジャングル大帝) = 個人主義, 民主主義, 科学の進歩, 経済の発展,
古き良きアメリカ的価値観,ディズニー.
宮崎(もののけ姫) = 共同体, 原始社会的, エコロジー, アメリカ型産業科学文明への嫌悪,
東欧的, 反ディズニー』
さて, 1997年夏の日本ではどちらが勝ったのか?(1997/9/11)
-
『「いい映画というのはなんだろう (ベルナール・タピ)」
「複雑でありながら簡単に理解できる話だ (クロード・ルルーシュ)」』
(AERA '97.9.15号「『男と女, 嘘つきな関係』ルルーシュの挑戦」より)
これである. 「芝居」も「小説」も, いわんや「研究」をや.
そんな「仕事」をしたいと思う. (1997/9/7)
-
村上龍「ラブ&ポップ」を, わけあって読む.
1998年1月公開の映画「ラブ&ポップ」も, わけあって観に行くだろう. (1997/9/3)
-
明石家さんまと大竹しのぶ, と野田秀樹, の関係. (1997/8/22)
-
「しかたない」という言葉のうつろ. (1997/8/21)
-
「春暮れてのち夏になり、夏果てて秋の来るにはあらず。春はやがて夏の気を催し、夏より既に秋は通い、秋は即ち寒くなり、十月は小春の天気、草も青くなり、梅も蕾みぬ。」(徒然草第百五十五段より)(1997/8/5)
-
SPA!連載中の「とりせつ」(岡田斗司夫)における人のタイプ分け(僕の周りでは「軍人話」と呼んでいる)って,
けっこうあってる気がします. これによれば人は軍人, 学者, 職人, 王様に分けられ,
この順で憧れ(軍人なら学者に憧れる), 元気のないときは逆順に気持ちがながれ(王様は元気がないと技術に走る),
2つ先を理解できない(学者は王様が理解できない), といった解説をしています.
自分は何かなあと考えると, 学者っぽい鴻上に憧れてて, こだわりの職人はあまり理解できなくて,
元気のないときは王様のようにまわりにちやほやしてほしいから, その実はランク重視の軍人らしい.
なんかいやな奴だなあ. とにかくこのタイプ分けってけっこうあってる気がします.
ただ最近の連載に掲載されてる岡田式タイプ判別法はあってない気がするけど.
(1997/7/9)
-
俵万智「チョコレート革命」読みました.久しぶりに, 実感するにはまだ僕が若すぎるという物語に触れました.(1997/6/13)
-
「ふたりっこ」以来NHK朝の連ドラがすっかり生活の一部になってしまいました.今放送中の「あぐり」も非常に面白いです.今日の放送なんか,
とても三谷さんチックなお話でした.そのうち三谷さんも朝の連ドラ書くんだろうなぁ.(1997/6/11)
-
初台にある東京オペラシティ内の NTT Inter Communication Center は非常に良い.なかなか楽しい.
6/22迄やっている「岩井俊雄展」には, 単純なパラダイムに飛びきりのセンスを加えるとこんなに素敵になる,
ということを感じました. ピアノ弾きを連れていくことをお勧めします. 常設展示の中では「ジャグラー」がインパク知高し.
5Fの床に埋められたメディア年表が地味ながら目を引きました. (1997/6/11)
-
ふと, むしょうに・・・, ということに気づく.(1997/5/27)
-
三谷幸喜のエッセイ『オンリー・ミー』(声に出す時は, 必ず名曲『オンリー・ユー』の節まわしで言う決まりになってる)はおもしろい.
特に4回登場する「一年先輩のある女性」とのエピソードは, 僕の個人的体験とやけにシンクロ率が高くて,
泣けてしまう. 幻冬舎文庫. (1997/4/29)
-
幸福なことに, そこにみつけたとしよう. しかし, それでもなお, 無力なままである.手をのばしてはいけない.
そうだけれど, だからといって瞳を閉じてしまうのは, あまりに悲しい. 見つめることをやめてしまって,
他になにができるというのか. (1997/4/28)
-
あー, しばらくつぶやいてないや. いろいろつぶやくことあったんだけど, 幸いにして最近そのつぶやきを聞いてくれる人がいたらしい.
ん? ってことはいままでいなかったのか? おかしい. 大切な何かを失って, 大切な何かを手に入れたってことなのか?(1997/4/17)
-
アナログとデジタル. 一元と多元. 個人的と普遍的. 具体的と抽象的. BottomUpとTopDown.
事実と解釈. 問いと答え. ゆりかごとナイフ. 深さと広がり. 「深海」と「BOLERO」.
(1997/3/10)
-
atmosphere, taste, and common sense. 全能者, 同じ傷を持つ者, そしておおいなる他者.
(1997/3/4)(added 1997/3/10)
-
背中が痛い. 羽でも生えてくるのかしら. (1997/2/24)
-
signifiant(シニフィアン):能記、記号表現 [言語記号の表現面で、聴覚映像にあたる]
cf. expression
signifie(シニフィエ):所記、記号内容 [言語記号の内容面で、概念にあたる]
cf. contenu
両者ともフランス語で, signifiantは意味するもので, signifieは意味されるものである.
(下の例で言えば, スピッツの動機はsignifiantでミスチルの動機はsignifieとなる.
)ここのところずっと続いていた思考は, 『僕の行動の動機が全てsignifieであった』という結論にたどり着いた.さてこれはよかったのか,
そして, この後どうする? というのが問題が残っている. (1997/2/24)
-
「歌う」という行為自体を動機にしているのがスピッツ, 「歌う」という行為によってもたらされるものを動機にしているのがミスチル,
ではないかと考えた. (1997/2/20)
-
いよいよ内田まほろさんの書き込める修論が公開されました.
まだ序論しか読んでませんが, 面白そうです. メディアコミュニケーションに対して,
僕とは違うアプローチをとった研究です. 非常に参考になりそうです. 読み終ったら是非書き込みたいですね.
(1997/2/12)
読みたいのに, 途中から文字化けして読めなくなりました. どうしたらよかんべ.
(1997/2/24)
-
行動が人格である. そして僕は嘘をつく. (1997/2/12)
-
Mr. Childrenの新曲「Everything (It's you)」のCoupling「デルモ」はなかなか良い.
(1997/2/6)
-
たまごっち! どうしてお前はすぐ死んじゃうの. (1997/1/27)
-
どうにもまずいですねぇ. 仲直りできません. これで終りでしょうか.(1997/1/27)
-
ふぅ. (;_;)(1997/1/18)
-
戯曲雑誌「せりふの時代」97年冬号を手に入れる. 『リレイヤーIII』の掲載がうれしい.
思わず年間購読の手続きをする. (1997/1/17)
-
村上春樹『レキシントンの幽霊』は評判がいいが(池澤夏樹が選ぶ1996年の代表傑作),
そんなでもないなぁという感じ. ただ, その中の一編「沈黙」は非常に心に残った.
自分も主人公と同じく中高一貫の男子校だったので, 主人公みたいな奴がうちにもいたかもしれない,
とか思ったり, 主人公の誇り高く生きようとする志しに共感した. けど, 夜中に奥さんに泣きついちゃなぁ.
泣きつける人がいるってのは, ただ幸せなのか, それともやっぱり弱いだけなのか?
あと「トニー滝谷」の話も少しひっかかった. 僕はこの滝谷親子のどちらの生き方もできない性質を帯びているので,
すこし羨ましかった. (1997/1/13)
-
SPA!の鴻上の連載に「七味五悦三会(七つ美味しいものを食べ, 五つ楽しいことがあって,
三人素敵な人に会う)」ができたどうかで, この一年を振り返ってみよう, と書いてあった.
思い返すと, 1996年はとてもいい一年でした. (1996/12/25)
-
金融関係のOLさん達は本当にセクハラにあっているらしい.口だけとかちょっと触るなんてもんじゃないらしい.‥‥‥.
(1996/12/17)
-
清原巨人へ. 残念. 誠心誠意を持ってしても, どんなに客観的にはbetterな条件でも,
人(K)はほれた方を選ぶのね. そして人(G)はフタマタ(KとO)をかけるものなのね.
(1996/11/25)
-
11月14日にアメリカ西海岸から帰ってきたが, 時差ボケがひどい. ハワイから帰ってきた時が一番辛いそうだ.
(1996/11/18)
-
手塚とおるが「信用していないけど, 信頼している関係」という微妙ないいまわしを披露していた.
(1996/10/31)
-
チケット争奪戦がすさまじかった「笑の大学」は, 結局当日券で見ることができました.
詳しくはここに. (1996/10/31)
-
負けたくないと前のめりになっていても, 絶対勝てるとふんぞり返っていても,
ちょっとした力で倒される. その中間でまっすぐ立っている奴が, 残って結局勝つ,
と未来潮流(NHK)でいっていた. (1996/10/31)
-
「uno!」発売されました.
(1996/10/23)
-
戯曲雑誌「せりふの時代」創刊号をやっと手に入れる.野田秀樹『赤鬼』を読む.読めば観に行かずにすむかと思ったが,@@@@の部分は何語か気になり,
観たくなった. (1996/10/10)
-
『あのひと』に逢いました.(1996/10/9)
-
赤門前での結論"Positive Feedback will make us happy, I hope."(1996/10/5)
-
99人の最終列車の24:03上野広小路のクセルクセスには何かしら共感めいたものを感じる.
(1996/10/4)
-
またしても, 三谷芝居で. . . . 「巌流島」の初日が1週間遅くなったために,
とっていたチケットがパー. かなりがっかり. (1996/9/30)
さらに初日延期, 10月15日に. さらに陣内孝則降板! 三谷さんピンチ!(1996/10/3)
-
テリー伊藤「お笑い大蔵省極秘情報」(飛鳥新社)(1996/9/17)
おもしろい. とても賢いから財布を握ってるのだ, と主張されてる.
-
M・ミッチェル・ワールドロップ/田中三彦&遠山峻征(訳)「複雑系 COMPLEXITY
The Emerging Science at The Edge of Order and Chaos」(新潮社)(1996/9/17)
やや冗長ではあるが面白い.既存の学問領域の壁を越えて研究をしている点にに共感する.進化に関する新説には,
勇気づけられるような, がっかりするような. 世界は日々複雑さを増していく.
-
"How can I know what I think until I see what I say?"(1996/9/5)
-
人は僕に対して無力であり, 僕は人に対して無力である. (1996/9)
-
学生と社会人の壁‥‥(1996/9)
-
「笑の大学(パルコプロデュース)」のチケットをとるために本発売の日の朝7時半からセゾンカウンターに1番で並んだのに,
発売開始時点で無情の「予定枚数終了」(;_;)どうなってるの?やっぱ先行予約で確実に手に入れとくべきだったか.
当日券でるかな. (1996/8)
-
岡嶋二人・井上夢人(1996/8)
99人の最終電車にはまってます.