-
「ライフ・イズ・ビューティフル」を観る.秀作.生きていく上で「物語」が果たす力の大きさが伝わる.
これを読む人よ,傍観するなかれ.
各人はそれぞれの責任において,自分の物語を作り出していかねばならない.(「村上春樹,河合隼雄に会いに行く」より)
自分で物語を創り,演出し,主演する.それがあなたの人生.美しい人生.ライフ・イズ・ビューティフル.(1999/5/30)
|
|
|
-
『ホームページ作りとは,自分に対する癒しの行為である』
|
|
|
「村上春樹,河合隼雄に会いにいく」の中に興味深い文章を見つける.
村上 なぜ小説を書きはじめたかというと,なぜだかぼくもよくわからないのですが,ある日突然書きたくなったのです.いま思えば,それはやはりある種の自己治療のステップだったのだと思うのです.
(第一夜−「物語」で人間はなにを癒すのか 自己治療と小説)
「小説」ではないけれども,この「ホームページ」に文章を書くというのもある種の自己治療のステップなのだと思う.この「つぶやき」はプライベートな「日記」というよりは,自分の中にどのようなメッセージがあるのかを探し出すために書く「小説」に近いように考えていて,村上春樹の言う「自己治療」という感覚は,この「ホームページ」を作り始めた当初から続いている.(1999/5/23)
|
|
|
-
祝福の思いに体中が満ち満ちている.幸せのお裾分け感あり.(1999/5/23)
|
|
|
-
「互いに求め合う凸と凹に関する一考察(その2)」
凸=演繹的,凹=帰納的という仮説.もしくは,向き合って初めて□となる.
(1999/5/23)
|
|
|
|
|
|
-
4年と10ヶ月たって,あのシーンの意味がわかるようになったことに気がつく.(1999/5/12)
|
|
|
-
例えれば今は,売れないバンド時代なわけだ.(1999/5/12)
|
|
|
-
いまさらながら"LE PETIT PRINCE"を読む.しみる言葉のパレード.(1999/4/26)
「しんぼうが大事だよ.最初は,おれからすこしはなれて,こんなふうに,草の中にすわるんだ.おれは,あんたをちょいちょい横目で見る.あんたはなんにもいわない.それも,ことばってやつが,勘ちがいのもとだからだよ.一日一日とたっていくうちにゃ,あんたは,だんだんと近いところへきて,すわれるようになるんだ…」
「いつもおなじ時刻にやってくるほうがいいんだ.あんたが午後四時にやってくるとすると,おれ,三時には,もう,うれしくなりだすというものだ.そして,時刻がたつにつれ,おれはうれしくなるだろう.四時には,もう,おちおちしていられなくなって,おれは,幸福のありがたさを身にしみて思う.だけど,もし,あんたが,いつでもかまわずやってくるんだと,いつ,あんたを待つ気もちになっていいのか,てんでわかりっこないからなあ…,きまりがいるんだよ.」
|
|
|
-
MEN'S WALKER リニューアル.というかuno!との再会.(1999/4/26)
|
|
|
-
言葉が届くのは,同じ言葉を共有できるから? その言葉に真実があるから? それとも
それは偶然?
言葉が届かないのは,言葉を共有できないから? その言葉に真実がないから?
それとも それは必然?(1999/4/22)
|
|
|
-
始まりは十分条件.それが時をへて必要十分.
とすると問題は,その時計が必要たりうる素材であるか否かか.(1999/4/22)
|
|
|
-
映画「2001年宇宙の旅」のビデオを観た.はっきりいって,部屋の小さなテレビ画面で見ていたってちっとも面白くない.大音響のR・シュトラウスとともに,シネラマの画面で観てこその作品なのだろう.集中力が続かずに何度も中断しながら,時々早送りしてやっと観終わった.けど,あの有名なHAL9000が登場する部分は面白い.世の研究者達があんなHALを作らんとして邁進する気持ちがよくわかった.(1999/4/13)
|
|
|
-
ふりかえり 覚えた高鳴り はての夜 霧笛聞こえる 6番目の夜 (1999/4/11)
|
|
|
-
1999年の阪神.がんばってるよ.うんうん.
その阪神を取り上げたNHKスペシャルでの野村語録「人間は失敗するかどうかではなく,失敗したあと立ち上がれるかどうかで評価される」という言葉がしみる.
持てるもの(G)はドンと構え,持てざるもの(T)は意識を変えて策を練る.
いろいろとじれったいことをこのところの仕事に抱えていたりするのだけれど,見習って意識を変えて取り組んで行こうと思う.(1999/4/11)
|
|
|
-
Feeling like "ALIVE" of Mr. Children . . . . (1999/4/2)
|
|
|
|
|
|
-
ドラマ「リング 最終章」が終わった.貞子が劇団員に憑依するあたりから,ドラマ独自の世界が広がり始めて非常に面白かった.特に印象に残ったのは高山と舞の関係.かなりうなった.場面的には最終回の陽一がビデオのダビングを拒否するシーンがいい.泣けた.(1999/3/25)
|
|
|
-
人が持ちうるあらゆる種類の情熱の総和は一定なのではないかと思った.いま想っている情熱は嘘ジャないけど,それは僕の中の大半を占めたり隅に追いやられたりで,相対的な量を変えていくようだ.生きるため情熱とふと和んだときの情熱,そんな対立を抱いているのです.傷つけることがあるかもしれないけれど,どちらも嘘ジャない.ホントの情熱.そう,思っています.(1999/3/17)
|
|
|
-
いくつかの音楽に関するつぶやき
Kiroroの「青のじゅもん」っていい曲だね.トランペットの音が心地いい.長生きしろよ.Kiroro!
SIAM SHADE って嫌いだったけど,「曇りのち晴れ」は好きかも.
あのコにTOKIOの「君を想う時」を歌ってあげたいと思う今宵.昔「青いイナズマ」にうなずいたように.
CHARAの『STRANGE FRUITS』は聞きこんでいくうちに言霊音霊がじんわりと伝わってくる.
SPEEDの「Precious Time」がいまいちなのがちょっと残念だが,近頃にない叙景詩で懐かしい印象をうける.けど,なんで衣装黄色いの?
まったく逆の意味で野猿の「Be cool!」もなんだが懐かしい感じ.秋元康の詩が古いせい?でも気に入ってしまった.
Mr.Childrenの『DISCOVERY』には安らぎ系の曲ととんがり系の曲があるけど,僕はとんがり系の曲の方がなんだが心に残る.オープニングの「DISCOVERY」から「光の射す方へ」の流れがシビレル.
(1999/3/17)
|
|
|
-
気になる一文 SPA! 3/24号「ニュースな女たち 永作博美」より.
『(美しく妙齢なのに悪い虫のつかない彼女を称して)
愛らしい見かけと匂いに魅き寄せられたトンボや蝶の男たちを,パクッと食べて養分にして,
自身はいつまでも若く美しい花を咲き誇らせている ― そう,食虫植物なのでは?』
やはり食われてしまうのはトンボであり蝶であるらしい.そしていつまでも若く現役なのが食虫植物なの?ねぇ.(1999/3/17)
|
|
|
-
小さな毒が再び体中をめぐる.しばらくおとなしくしていたい.(1999/3/16)
|
|
|
-
痛いもの三題
スキー帰りで足の筋肉が痛い.
「モーニングコーヒー」を歌う中澤裕子の赤いミニが痛い.
松たか子の歌う「Stay with me」の歌詞がじわりと痛い. (1999/3/16)
|
|
|
-
無意識のうちに頭の中で特定の曲が何度も鳴り響く,ということは誰しもよくあると思う.今なら「串にささって
だんご だんご♪」とか.
ぶっちゃければそれは,個人的にパワープレイしている曲が四六時中鳴り響いているということなのだろうが,3月7日現在のまほろの頭の中では,hitomiのベストアルバム「h」に収録されている『PRETTY
EYES』が鳴り響いている."Do I have pretty eyes, now"というフレーズが繰り返されるあれ(って書かれてもわかんないか).
この「h」というアルバムは1999年2月26日に発売され,初登場6位(@Music
Guide『Weekly KARAO』)を記録したのだが,その発売翌週の3月7日付けのランキングでは,なんと1位.ちょっとびっくり.こっそりうれしい.LET'S
GO TO THE TOP♪
ちなみにこの週のシングル1位は初登場の「だんご3兄弟」 (1999/3/7)
|
|
|
-
「共感・共鳴を求めずにはいられなくなる衝動こそが芸術の根元」 石川啄木 (1999/2/26)
|
|
|
|
|
|
-
最初に見かけたとき,確かに気にはなったのを覚えている.
「けど流行もんだしなぁ.そういうの好きじゃないんだよね.」
しばらくしてまた見かけた.
「けっこう流行ってるんだ.」 別にどうってことはなかった.
そして一つ季節が進んだある日,一つ良さげなものを見つける.
「ん?これなんだろ?けっこういいじゃん.」と思っていると...三度目の登場であった.
「わかったよ.認めるよ.僕が気に入っているってことをね.」
こうしてまた,従順に仕えるべき君主が,増えていく.( 『ひとめぼれ』 1999/2/16)
|
|
|
-
映画 『リング2』を見る.深田恭子をちょっと見直す.(1999/2/16)
|
|
|
-
最近「メールマガジン」というメディアに注目している.
「メールマガジン」とは,毎日〜月1回くらいのペースでメール配送されるマガジンのことで,その内容はホームページの更新内容やCD売上ランキングなど多岐に及んでいる.有料のものもあれば無料のものもあり,作り手の多くは個人でいわゆるプロではない.いろんな「メールマガジン」を取り揃えたインターネット本屋さんもあり,僕はまぐまぐという本屋さんを愛用している.
週に3回そこから新着メールマガジン情報が送られてくるのだが,最近になってなかなか興味深い新刊情報が増えてきて,気がつくと購読誌はすでに20誌になってしまった.その内訳をみると,[英語学習系
4誌][芝居系 1誌][音楽系 3誌][情報系 5誌][PC系 1誌][文芸系 4誌][科学系 1誌][ドラマ系
1誌]となっている(まぐまぐ発刊誌以外も含む).
メールマガジンの中にはいつのまにか(自然)休刊してしまうものもあって,メディアとしての素人っぽさはまだ否めないが,ほとんど無料なのでお手軽な上,使えるマガジンはとても面白く,いそいそと購読誌を増やしている.この感覚はパソコン通信のフォーラムを覗く感覚にとても似ている.実際パソ通する時間が減ってしまった.(1999/2/11)
|
|
|
-
1月16日の日経新聞に面白い記事を見つける.タイトルは『若者文化 街から部屋へ ポストストリートの台頭』.
若者ライフスタイルを「バブル文化(1987年〜91年)」「ストリート文化(92年〜98年)」「お部屋文化(99年〜?)」の三つに分け,それぞれを衣食住に対応付けているのが面白い.消費の場での個性の出し方を例に取ると,バブル文化では「食(変わった飲食店を知っている)」,ストリート文化では「衣(珍しい服や服飾雑貨を持っている)」,そしてお部屋文化では「住(うまいお部屋作り)」となる.新たな人間関係を結ぶ基準が,「ステイタス」→「不特定多数のと交歓」→「信頼できる友人の友人」と移り変わっていると指摘しているのも興味深い.(1999/1/31)
|
|
|
-
フジテレビ系木曜10時ドラマ「リング 最終章」を,ビデオに録画しては暇をみつつ見ている.
小説に比べると謎が解けるのが早すぎで,映画に比べると怖さが薄いかなというのが印象.しかしながら,映画とは違った形の「恐怖のビデオ」は面白いと思うし,次週も見逃せないと思わせるワクワク感がある.
(1話1話が死の予告日までの1日1日に対応していて)毎回ラストに出る「あと○日」という字幕,それに続くエンディングの映像とオリジナルラブの歌,CMをはさまずに続く怖げな次週予告.このドラマで一番リングの世界観が出ているのは,このラスト5分だな,と思った.(1999/1/21)
|
|
|
-
Beautiful Happy Sunday. けど,ちょっと寒かったかも.発熱が心配である.(1999/1/10)
|
|
|
-
1999年.来るべき未来に向けて,探し物を見つけるべし.(1999/1/2)
|
|
|
-
1998年.すべてにおいて変化の年.知り合いと呼べる人が桁違いに増え,付き合い方の濃度がはっきりと認識できたかもしれない.どんな人とは末永く付き合えて,どんなに人とは実は相容れないのかが,わかりかけたかもしれない.(1999/1/2)
|
|
|
-
KENWOOD NEW ALLORA を購入せり.VAIO購入時のキャッシュバック(約3万円)を利用.(1998/12/13)
|
|
|
-
SONY VAIO-505RS を購入せり.''Seven''と命名.このつぶやきよりVAIO上で作業開始.(1998/12/12)
|
|
|
-
1998冬のお勧め映画 『CUBE』@シネ・ヴィヴィアン・六本木(〜12/25)
簡単に紹介すればシチュエーション・ホラー.とても恐い.恐いけどおもしろい.かなりドキドキします.(1998/11/28)
|
|
|
-
ゆうじんの なきのことばに かおうかぶ 一九九八 ふゆのたわごと (1998/11/27)
|
|
|
-
某所で,ある「つぶやき」を読み,この行為がかなりの緊張感,ともすれば恐怖感をもたらすことを知る.
心地よいとは言えないのに,読まずにはいられない文字列.
言葉は思いに足りないと訴えているのに,表層以上の情報を伝えるストリングス.
ソコニナニカガツヅラレテイル.(1998/11/24)
|
|
|
-
ぴあによるとおひつじ座には「凶運が近付いている」らしい.心理分析はアステニア.実際にコンタクトを落とした.新しいコンタクトを作るために検査をしたら,目に傷が見つかる.西方から爆弾が飛んできて,言われなき糾弾を受ける.ここのところ,嫌な疎外感を持っている.(1998/11/11)
|
|
|
-
「人間は、理屈によって納得するが、感情によって動く。」
米国ニクソン元大統領『指導者とは』より。(1998/11/11)
|
|
|
|
|
|
-
このところ、すごくバーチャルな世界に逃げ込んでいる。見るドラマが増え、見に行った芝居も多く、現実の物語を、仮想の物語で薄めている。この怒涛のつぶやきも、能動的な仮想物語にすぎない。(1998/10/19)
|
|
|
-
ふと気がつくと、引き寄せられている、そんな引力 (1998/10/19)
|
|
|
-
先日、友達がテレビに出ているのを見た。その友達はテレビ関係の仕事をしているので、テレビに出ているのは当然なのだが、ついこの前は目の前にいたその人の存在感が、ブラウン管を通してやってくるというのが非常に不思議だった。不思議というより、違和感?
ブラウン管中のリアリティとは、実際に見聞きしているリアリティとは次元の違うところにあるのだと、改めて思う。2次元と3次元の違いもあるだろうが、写真やビデオで見るのと、テレビ番組で見るのとは、その人に感じる相対的な役割が違うのだと思った。(1998/10/19)
|
|
|
-
BOSSキャップが当たってしまった。(1998/10/19)
|
|
|
-
その一言に救われし舞台は 再び幕をおろし 永遠に続くかのように思える暗転が
あたりを包んだまま (1998/10/19)
|
|
|
-
振り切れる針。時計の針。とがった針。癒しの針。航海の針。針、痛いよ。(1998/10/15)
|
|
|
-
フジ系火曜9時ドラマ『殴る女』まで見てしまった。(ドラマ見まくってるな、今週は。まぁいいか。)「自分のいるべき場所」がテーマ。主題歌は『終わりなき旅
(ミスチル)』。主役は和久井映見と吹越満。私好みのキーワードがずらっと並んでしまった。今クールはあたり多し。(1998/10/13)
|
|
|
-
フジ系月曜9時ドラマ『じんべえ』も見てしまった....。松たか子にも似た声の主題歌が、かつてのロンバケを思わせる。草ナギの演技に好感を覚えた。松たか子はいつになく無難にこなしている感じ。マンガ原作と比べると、じんべえ役に田村正和というのは、ちょっとイメージが違う気がする。(1998/10/12)
|
|
|
-
フジ系木曜10時ドラマ『眠れる森』を見る。劇中、ヒロイン実那子(中山美穂)のかつての愛読書として『エジプト十字架の秘密』という本が登場し、15年ぶりに戻った故郷で美那子はこの本を買った。この本は、まさに15年前に、僕が初めて手にした推理小説でもある。とても面白く、そしてとても恐く、印象的な作品だったことを覚えている。ドラマの方も、この『エジプト十字架の謎』に象徴されるように、非常に面白恐そうである。(1998/10/11)
|
|
|
-
見渡せば、歩きはじめることなど簡単なように思えるけれど、歩き出す気持ちにとりあえずならない。時には行き先を見つけたように思うけど、それはそうなの?と立ち止まってしまう。今は事件はいらないと、答えを先延ばしにする変な知恵が身についてしまってる。(1998/10/11)
|
|
|
-
『今夜、宇宙の片隅で』の影響を受けて、『アパートの鍵貸します』のビデオ借りてきた。ジャック・レモン、シャーリー・マクレーン、ビリー・ワイルダー、観てすごくよかった。最後の「クリスマスにはケーキを贈るわ(フラン・キューブリック/シャリー・マクレーン)」の台詞がいいなと思った。料理上手なバクスター(ジャック・レモン)を見ると、僕も料理上手になりたいなと思った。『お熱いのがお好き』と『愛と追憶の日々』も見なくては。(1998/9/27)
|
|
|
-
唐沢寿明『ふたり』(幻冬社文庫)を読む。唐沢寿明は、三谷芝居『出口なし!』で見て惚れた役者ということもあって、この本が出た当時から気になっていたのだが、このたびの文庫化でやっと読むに至った。
どこまで信じていいものかわからないが、彼の役者ならんとする並々ならぬ想いには感服し、夢だけを目指して突き進んでいく力は見習いたいと思った。昔付き合っていた女性や山口智子に対する想いを綴った部分も、非常に真摯に思えて好印象を持った。特に、山口智子に触れた部分で「自分が自分でいられる場所はそう多くはない。(彼女となら自分でいられる)」とあったのには、なるほど、と思ってしまった。
自分が自分でいられる場所、なかなかあるようで身近にないのが、最近個人的につらいところだ。(1998/9/26)
|
|
|
-
『B'z The Best Treasure』を手に入れた。前作『Preasure』よりも好きな曲が多い。
中でも3曲目の「TIME」は、初めて聞いたのだが、非常に気に入った。とくに詞の内容も知らずに曲の感じで気に入ったのだけれど、よくよく詞を読んでみると、横浜?が舞台になっているような感じでさらに気に入る。(こんな晴れた日は二人で
丘に登ろう 港が見渡せる丘に ・・・)歌われているテーマもいい。(逃げ出したくなるような夜に
抱きしめていてくれるのは誰 つまらないことで いっしょに笑いあえるのは誰
どうすれば時が戻る ・・・)(1998/9/23)
|
|
|
-
今吹くは 海より来る 台風か
はたまた秋の 木枯らしか
吹いているのかいないのか 行く手を惑わす社会の風か
(1998/9/8)
|
|
|
-
たまたまSMAP×SMAPを見たら、えらく面白いネタにぶつかった。『竹の塚歌劇団』である。男役トップに木村、娘役トップに香取、男役準トップに稲垣を配した打倒宝塚歌劇団を標榜する竹の塚歌劇団の物語。中でも木村は最高。宝塚メイクに宝塚衣装に宝塚ダンスに宝塚ソング、うますぎではまりすぎでおもしろすぎ。宝塚ファンでキムタクファンの25歳の女の子が見ていたら、きっと「わたし、死んでもいいぃ」とつぶやいたことだろう。(1998/9/7)
|
|
|
-
1998年8月27日放送のフジ系ドラマ「今夜、宇宙の片隅で」は泣けた。真琴(飯島直子)と樋口(石橋貴明)が、びっくり誕生パーティをこっそり企画しているのを知った耕介(西村雅彦)は、うきうきとパーティを待っていた。何も知らない振りをして機嫌良く家に帰ると、そこにはあるはずの飾り付けがなくなっていて、告げられたのは真琴と樋口が付き合うことになったという事実(耕介は真琴を樋口と取り合っていた)。耕介がパーティを幸せな気分で待っているまさにその時に、真琴と樋口が結ばれたというシチュエーションと、動揺しながらも二人を祝福し、そして部屋で一人泣く耕介がとても悲しくて切なくて泣けた。とてもじーんとくる話だった。(1998/8/27)
|
|
|
-
高校野球春夏二連覇の立役者、横浜高校松坂大輔を生で見た。あまり大きくないというのがもっぱらの評判。ぜひ、順調に育ってすごい選手になってほしい。巨人に行かなければいいなぁ。横浜か阪神あたりに行ってほしいなぁ。(1998/8/24)
|
|
|
-
某外資系雑誌社広告部では12進法(The duodecimal system)を使うという話を聞いた。広告1/3ページは「04」、1ページ+1/2ページだと「16」、2ページ+1/4ページだと「23」となるらしい。なるほど。(1998/8/15)
|
|
|
-
映画「GUNDAM 逆襲のシャア」を見た。このシリーズのモビルスーツには脳波を使って操作する武器が備わっていた。究極のマルチモーダルインタフェースだ。ガンダムの先進性!?にびっくり。
また、シャアがアムロに「そうやってすぐ人の上に立った言い方をするんだ、あなたは」と言われていたり、逆にアムロに対して「どうしてこんなこともわからないんだ、アムロ君」と反論したり、ネオジオンの総裁を道化として演じるシャアは、軍人タイプなんだなと妙に納得した。逆にライバルのアムロは、最初から何でもできてしまう職人だな。
(1998/8/14)
|
|
|
-
約2年ぶりにプロ野球公式戦を見に行った。前回はGW中の西武-ダイエー戦(西武球場)。今回は夏休み中の巨人-中日戦(東京ドーム)。どっちもホームランでしか点が入らないようなつまらない試合だったのだが、どっちの試合も清原がホームランを打った。(1998/8/10)
|
|
|
-
古き門 新しき店 夏姿 変わる髪型 変わらぬ空気 (1998/8/10)
|
|
|
-
久しぶりに軍人話的つぶやき。
「アンドロメディア」の影響でSPEEDに興味を持ちはじめたついでに、SPEEDの4人がどうタイプ分けされるか考えてみた。
新垣仁絵は、「気合の入った踊り」「TLCにあこがれているらしい」「英語の勉強をしているらしい」「絵もうまいらしい」といったことから判断するに『職人』
上原多香子は、「あまりべらべらしゃべらない」「大人びている」「人気がある」「踊りパート」といったことから判断するに、職人・学者・軍人的要素を持っている。そのバランスから『学者』?
今井絵里子は「勝ち気そう」「一番普通っぽい」「特にこれといった特徴はないが、メインを張ってる」といったことから判断するに『軍人』
島袋寛子は、「映画で主役に抜擢」「歌で台詞」「おいしいところ(ラストや高音)は今井ではなく島袋が歌う」といったことから判断するに『王様』
とまあ、うまい具合に4つに分けてしまった。そんなに的外れではないと思う。(1998/8/8)
|
|
|
-
デジタル・キャッシュ使いました。初体験は新しくなったHMVshibuyaにて。店員さんもまだなれてないようで、結構時間がかかってしまった。実際の財布からはお金が減らないので、お金を使った実感があまりなく、散財しやすそうだ。次にこれで何か食べようとプライムに向かったが、使える店と使えない店があって困った。(1998/8/2)
|
|
|
-
注目していた映画「アンドロメディア」を観てきた(ちょっとはずかしかった)。感想はここに。(1998/8/2)
|
|
|
-
ある秘め事を、彼らは偶然知り、知ったことを秘め事にしたらしい。
お互いに何かを秘め事にしていることになっている関係が、ちょっと苦い。
反省。(1998/7/28)
|
|
|
-
ここ最近、立て続けに「新しい知り合いが古い友人のすごく親しい友人だった」ということが起こった。世の中のなんと狭いことよ。(1998/7/24)
|
|
|
-
昔 、社会人のつらさが理解できない学生を責める人にネガティブな感情を持ったことがある。そして、少しばかり社会人をやってみて、その人が言っていたことも今ならわかる気がしている。理解したくてもできなかったことは、決まってどうしようもないくらいの時間が経ってからわかるってことを、いまさら知ってみた。やれやれ。(1998/7/24)
|
|
|
-
初めて献血をした。血管が細いらしく、400mlをとるのに20分くらいかかった。(1998/7/24)
|
|
|
|
|
|
-
デジタルキャッシュ「VISA Cash」ゲット。残高ビューア「VISAビューア」がいい感じ。(1998/7/21)
|
|
|
-
まほろのホームページ再開。 (1998/7/17)
|